
[PR]【星野リゾート トマム】「雲海テラス」がリニューアル!北海道の絶景をさらに満喫
2021年8月、北海道「雲海テラス」がリニューアルオープン!北海道屈指の山岳リゾート地・トマムの絶景をより一層楽しめるコンテンツが増え、さらに魅力が増した「雲海テラス」をご紹介します。リニューアルしたポイントや楽しみ方を知って、トマムの景色を堪能しましょう!
更新日 2025年03月18日
北海道の「旭川・富良野・士別」エリアは、道内の中心部に位置する内陸部の自然豊かな地域です。旭川には北海道を代表する動物園「旭山動物園」があり、ペンギンの散歩やシャチのショーなどが人気です。富良野ではラベンダーをはじめとした綺麗なお花が一面に咲き誇る「ファーム富田」が観光スポットとして有名です。士別は別名「羊のまち」と言われるほど羊の放牧が盛んに行われており、「羊と雲の丘」は直接羊と触れ合うこともできる魅力ある施設となっています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
絞り込み
施設タイプ
ホテル
ビジネスホテル
旅館
別荘・ヴィラ・コンドミニアム
コテージ・ロッジ・一棟貸
民宿
ペンション
ユースホステル
トレーラハウス
民泊施設
施設のこだわり条件
温泉
大浴場
露天風呂
貸切風呂
源泉掛け流し
サウナ
展望風呂
ジャクジー
ペットと泊まれる
交通・送迎
駐車場あり
駅から5分以内
送迎サービスあり
館内施設
プール
バー/ラウンジ
フィットネス・ジム
宴会場
エステ
ルームサービス
ランドリーサービス
北海道勇払郡占冠村字中トマムの星野リゾート敷地内にある、水の教会です。こちらは、日中は結婚式が行われているので、一般開放時間は、20:30〜21:30に限られています。世界的建築家である安藤忠雄氏監修の「水・光・緑・風」が表現された教会です。水面にリフレクションした十字架が、とても神秘的に見えました。
投稿日:2024年7月14日
12月に行きました。特にウィンタースポーツをやるわけでもなく、冬の北海道を楽しみにいきました。さすが星野リゾートで楽しく過ごせました。氷のコンビニや氷のデザート作りを体験して雪山にリフトで登りました。それなりにお高い宿ですが良い経験ができました。雪道が怖かったのでクラブツーリズムのツアーで行きました。
投稿日:2023年8月14日
@北海道・トマム星野リゾートトマムザ・タワーこちらの敷地内には『星野リゾートリゾナーレトマム』やスキー場、温水プールや北海道グルメが食べられるチェーン店までまるでひとつの街のほうです!この時期に楽しめるのが「アイスヴィレッヂ」。北海道のコンビニチェーン『セイコーマート』があったり、チョコレートやフローズンヨーグルトを手作りできる体験もありお子さまも楽しめそうです!お子さまありませんが、私も楽しみました!笑夕食は『北海道ジンギスカンキング』で北海道グルメのジンギスカンを食べました!朝食は、数々のレストランから好きなところを選べます。私たちは「森のレストランニニヌプリ」で名物の海鮮をたっぷり使用した”海宝丼”などをたんまりと食べました!そして、星野リゾートトマムザ・タワーに訪れたら行ってほしいスポットが「水の教会」と「雲海テラス」。水の教会は神秘な世界が広がってきてすごくすてき!雲海テラスはリフトでテラスまで上がりましたが、天気が悪くて真っ白でした。【訪れた場所の詳細】星野リゾートトマムザ・タワー住所:北海道勇払郡占冠村中トマムアクセス:トマムICから車で約45分チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
投稿日:2023年7月11日
全35件の口コミを見る
[PR]【星野リゾート トマム】「雲海テラス」がリニューアル!北海道の絶景をさらに満喫
2021年8月、北海道「雲海テラス」がリニューアルオープン!北海道屈指の山岳リゾート地・トマムの絶景をより一層楽しめるコンテンツが増え、さらに魅力が増した「雲海テラス」をご紹介します。リニューアルしたポイントや楽しみ方を知って、トマムの景色を堪能しましょう!
更新日 2025年03月18日
北海道勇払郡占冠村中トマムにある、星野リゾートリゾナーレトマムです。ザ・タワーに2連泊した後、最終日のみレベルアップし、リゾナーレで締めました。タワーとは部屋の広さも設備も格段に違いました。(スカイウォークという通路で、レストランが集まるホタルストリートともタワーとも繋がっています)スタッフの対応も素晴らしく、人気のある宿泊施設であることが、よくわかりました。
投稿日:2024年7月12日
5年ぐらい前から降り積もる雪を見たくて仕方なかったので、去年は2月に長野に行きましたが、電車を降りると快晴、雪は積もっておらずスキー場まで雪を見に行った私ですが、今回は絶対に見たいと思い北海道を選びました🤭12月13日から2泊3日で星野リゾートトマムに行ってきました!新千歳空港に着いたら銀世界かと思いきや雪が降ってなくて、これは長野と同じことになる?!っと不安がよぎりましたが今回はさすが北海道!!降り積もる雪、パウダースノー、ダイヤモンドダスト、霧氷❄️全て堪能できました🙌12月10日からはアイスヴィレッジもオープンし氷ラーメンもたべましたが、写真は次回のお楽しみということで🤭
投稿日:2024年12月20日
☁️星野リゾートトマム雲海テラス☁️⭐️雲海の見える確率は3割だとか。。。普段の行いが良いからか🤭もっこもこの可愛い雲海が観れただけでなく、美しい朝日もバッチリ👍✨⭐️朝日と雲海とが綺麗に見れたのは、僅か5分程度❣️なんて運がいいんでしょう❣️***✈️✈️✈️✈️
投稿日:2023年9月22日
全25件の口コミを見る
[PR]北海道のリゾートホテルのおすすめ20選!エリア別に施設を紹介
北海道のリゾートホテルは、四季折々の美しい自然景観や温泉地がたくさんあることから1年を通して人気です。本記事では、洞爺湖やニセコ、トマム、函館、苫小牧などで、一度は泊まりたいおすすめのリゾートホテルをエリア別に紹介します。カップル向けのおしゃれな旅館から、農場体験やスキーなどのアクティビティーを楽しめる子連れに人気のホテルまでさまざま。宿泊料金や予約サイト、アクセスなども必見です!
更新日 2025年04月28日
📍風のガーデンテレビドラマ『風のガーデン』の舞合となったお庭(2008年10月〜12月まで放送されたドラマ)木々に囲まれた癒しの空間です。約450種類の季節の花々が咲いています。ガーデンの奥にはドラマに登場していた「グリーンハウス」があり、室内はドラマそのままに見学できます。2022.7にラベンダーを見に行った時に観光しました。このドラマ知ってますか?(笑)◾︎風のガーデン住所北海道富良野市下御料新富良野プリンスホテルの敷地内徒歩2分(受付より送迎車で片道4分)電話番号0167-22-1111(新富良野プリンスホテル代表)営業期間2023.4.29~10.9日入場料おとな¥1,000小学生¥600幼児無料駐車場あり(無料)
投稿日:2023年6月11日
北海道の投稿まだまだ続きます…新富良野プリンスホテルのお部屋のテーブルの上にテルテルぼうずが🥺💗雨だったのでスタッフさんのお心遣いですね💗ちゃんと北海道の地図も♡このてるてる坊主の横に清掃スタッフさんのカードが添えられてました😄記念に姉がてるてる坊主さんを持って帰ると言い出して(笑)私「え?いいのん?それ‼️」姉「いいやろ〜記念に」私「え?ヤバない?あかんやろ〜」姉「カードに書いとくわ」私「一方的やん🤣」ってな感じで大爆笑しました😆「記念にてるてるぼうずは頂きます」って🤣👍4枚目の写真よくご覧ください😆パクッChina‼️
投稿日:2021年10月21日
北海道富良野に行った時の定宿。本当に満足できる、料理も海鮮丼などはバイキング形式で全て北海道の取れ立てなのでとてつもなく美味しい和洋中とても美味しい、部屋もとてもきれいで温泉もきれい。春秋冬と良く利用しますホテルのサービスはとても良いです近くにニングルテラスや倉本聰さんのドラマや映画の舞台になったお店などもあります冬のshosbarから見る景色は最高です。ホテル内のレストラン「きたぐに」が3月で撤退するとの事。残念です。ホテルのサービスも最高なのでまた滑りに来ます。9階十勝岳側の部屋。温泉棟が遠いけど眺めがいいです。富良野温泉、露天風呂もあります。ニングルテラスは色々なお店があって楽しいです。ただ最近感じる事はチャイニーズ団体客が増えマナーの悪さが目立ち残念な事です。
投稿日:2020年7月11日
全14件の口コミを見る
[PR]【2025】春の絶景10選!ココロ弾むプリンスの春旅プランを紹介
西武プリンスホテルズ&リゾーツが贈る2025年春の絶景旅プランを紹介します。桜や自然美を楽しむ花旅から、花より団子なお花見体験、心身をリフレッシュするウェルネス&スポーツまで、春旅を豊かにしてくれる多彩なプランが勢ぞろい!自分へのご褒美旅や女子旅、カップルや家族で楽しめる春の特別なひとときを、ぜひ堪能してみてください。
更新日 2025年04月20日
12月に旭山どうぶつ園のペンギンのお散歩が見たくて旅行しました。星野リゾートが好きなのでOMO7に泊まりました。旭川ラーメンが無料で頂けるアクティビティもあって満足の旅なりました。ロビーも飽きさせない工夫が満載で綿菓子で出来たパフェが食べられたりワインも飲み放題でした。
投稿日:2023年8月14日
@北海道・旭川『OMO7旭川by星野リゾート』2022年12月に2泊3日で北海道に旅行に行きました!1泊目の宿は『OMO7旭川by星野リゾート』。クリスマスのシーズンということもあって、館内は旭山動物園を思わせる動物たちがクリスマスの装飾に身を包んでいてすごく可愛かったです!OMO7旭川by星野リゾートには「OMOベース」と呼ばれるオープンな空間があり、宿泊者の人たちはそこでゲームや読書、ウェルカムドリンクなどを楽しみます。OMOベースが楽しすぎて、これほど客室にいないというのは、はじめてでした!また、こちらのホテルは街中にあるためご近所の飲食店で夕食を食べてみてください!でも、少しだけお腹に余裕を残しておくのがおすすめ!それは旭川ラーメンがいただけるから!旭川で有名な『蜂屋』のラーメンがいただけるとあって、すぐになくなってしまうので整理券を確実に取っておくのがおすすめ!ラーメンの味とには「締めパフェ」を食べました。北海道では、食事の後に食べるパフェを「締めパフェ」というそう。朝食は、焼きたてのワッフルが楽しめるのが推しポイント。ワッフルと海の幸でおかずワッフルを作るのがおすすめです。【訪れた場所の詳細】OMO7旭川by星野リゾート住所:北海道旭川市6条通9丁目アクセス:旭川空港から専用バスで約50分チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
投稿日:2023年7月11日
旭川空港から旭川駅行きのバスに乗ると、旭川駅を通り過ぎてホテルの前に止まった。駅から歩くつもりだったので、助かった。スキー場や動物園行きのバスもホテル前に泊まり、フロントで予約すると呼び出してくれる。客室はベットが低く、落ちても安全。娘は全てのホテルがこれになって欲しいと言っていた。大浴場のサウナはかなり熱い上級者向け設定。リゾート設備が無いだけで、サービスはリゾナーレと同じ様に感じた。他のOMOにも行ってみたくなった。
投稿日:2023年2月17日
全5件の口コミを見る
[PR]【北海道】『OMO7旭川(おも)by 星野リゾート』でサ活!パワーアップした「サウナ プラトー」を堪能
北海道旭川市にある『OMO7旭川(おも)by 星野リゾート』の温浴施設「サウナ プラトー」がパワーアップしました。白樺の若い枝葉「ヴィヒタ」がサウナに設置され、サ飯マップも完備。この記事では、サ活を存分に楽しめる『OMO7旭川(おも)by 星野リゾート』の魅力をご紹介します。
更新日 2025年03月17日
夕飯も朝食も、どれも素材の味を活かした味付けでした。だけど物足りなさは全然感じない。色々なものを少しずつといった感じで、量的には足りない?!と初めは思っていましたが、食事が終わる頃には満腹~味も量も私にはちょうど良かったです✨ごちそうさまでした😆🙏🏼温泉も気持ち良かったぁ~°✧(*´`*)✧°
投稿日:2021年10月5日
のにあるに行って来ましたよ🧡詳細は10月以降にUPされる私の記事を良かったら読んでね😍✨書きたい事たーっぷりなので、こちらでは控えます😋✨写真はです。完食させていただきました😍💕
投稿日:2019年9月17日
全7件の口コミを見る
絶景も温泉も♡どっちも楽しみたいあなたに!美瑛のオススメお宿5選
富良野や十勝にも近く、ロマンチックな「青い池」や秘湯・白金温泉でも知られる北海道、美瑛。北海道に数ある観光地の中でも、自然を感じながらゆったりと癒されたい方にとってもオススメなんです♪ということで今回は、自然あふれる美瑛の絶景観光スポットと、のんびり温泉が楽しめちゃうお宿をまとめてご紹介します♡
更新日 2023年10月01日
♯北海道♯富良野♯新富良野プリンスホテル何度かお世話になっている新富良野プリンスホテル。敷地内にスキー場もあり一年を通して楽しめます。早朝から気球に乗れたりセグウェイで散歩できたり(有料です)ザ北海道って感じですね。部屋にチェックインすると必ずてるてる坊主を置いてくれて、お気遣いがホント嬉しい!夕食はいつも地下の「北国」さんで塩水うにやらタラバガニなど頂き超オススメホテルです。
投稿日:2020年7月5日
富良野プリンスホテル敷地内撮影アカゲラ。白樺の枯れ木に開けられた小さな丸い巣穴から、雛が可愛らしい顔を覗かせ親鳥を呼んでいます。しばらくすると頭の部分が赤くて、黒い羽の後部に白い斑点がある小鳥が巣穴の近くに止まりました。アカゲラです!どうやら餌を運んできたようですよ。赤い頭はオス、その色がないのがメス。自然界ではオスのほうがカラフルな場合が多いような気がします。アカゲラのオスとメスが入れ代わり立ち代わり巣と餌場を往復しています。育ち盛りのわが子のために餌を運び続ける光景は見ていて微笑ましく、時間が経つのを忘れて観察してしまいました。本州から北海道にかけては、山間部から、平野部に至るまで、それほど珍しくなく見ることのできる代表的なキツツキです。世界的には、ユーラシア大陸中緯度地方に広く分布するといわれています。九州、四国ではあまり見かけることが少ない留鳥です。背中が黒く、そこに白い斑状の模様が点々と入っています。下肩の部分から肩先にかけて、漢字の八の字を逆さにした大きな白斑が目立ちます。ムクドリと同じ程度の、比較的に大きな野鳥といえます。お腹は白く、なによりもその下部から尾筒が赤くとても目立ちます。雌雄ともに頭部は黒いのですが、オスは後頭部が赤く、メスは黒一色ですので、雌雄の区別はつきやすいといえます(但し、幼鳥期には頭頂部が赤くなっています)。写真は、メスです。アカゲラより一回り大きなオオアカゲラは、オスですと頭部の全体が赤く、また雌雄ともに背中に八の字を書くほどの大きな白斑はありません。またオオアカゲラは腹部に斑がありますが、アカゲラにはありません。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月19日
全29件の口コミを見る
星野リゾート トマム ザ・タワー
北海道 > 旭川・富良野・士別
星野リゾート リゾナーレトマム
北海道 > 旭川・富良野・士別
天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川
北海道 > 旭川・富良野・士別
新富良野プリンスホテル
北海道 > 旭川・富良野・士別
天然温泉神威の湯 ドーミーイン旭川
北海道 > 旭川・富良野・士別
星野リゾート OMO7旭川
北海道 > 旭川・富良野・士別
白金温泉郷 森の旅亭びえい
北海道 > 旭川・富良野・士別
層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル
北海道 > 旭川・富良野・士別
美瑛白金温泉 ホテルパークヒルズ
北海道 > 旭川・富良野・士別
層雲峡 朝陽亭
北海道 > 旭川・富良野・士別
フラノ寶亭留
北海道 > 旭川・富良野・士別
ホテル大雪 ONSEN&CANYON RESORT
北海道 > 旭川・富良野・士別
碧の美ゆゆ(旧湯元白金温泉ホテル)
北海道 > 旭川・富良野・士別
天然温泉 大雪山の湯 スーパーホテル旭川
北海道 > 旭川・富良野・士別
富良野リゾートホテルエーデルヴェルメ
北海道 > 旭川・富良野・士別
星野リゾート トマム ザ・タワー
北海道 > 旭川・富良野・士別
星野リゾート リゾナーレトマム
北海道 > 旭川・富良野・士別
天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川
北海道 > 旭川・富良野・士別
新富良野プリンスホテル
北海道 > 旭川・富良野・士別
星野リゾート OMO7旭川
北海道 > 旭川・富良野・士別
フラノ寶亭留
北海道 > 旭川・富良野・士別
碧の美ゆゆ(旧湯元白金温泉ホテル)
北海道 > 旭川・富良野・士別
富良野リゾートホテルエーデルヴェルメ
北海道 > 旭川・富良野・士別
ハイランドふらの
北海道 > 旭川・富良野・士別
なよろ温泉サンピラー
北海道 > 旭川・富良野・士別
ホテルムニン富良野(Hotel Munin Furano)
北海道 > 旭川・富良野・士別
リゾートイン ノースカントリー
北海道 > 旭川・富良野・士別
Auberge erba stella(オーベルジュ エルバステラ)
北海道 > 旭川・富良野・士別
SPA&HOTELRESORTふらのラテール
北海道 > 旭川・富良野・士別
FURANO NATULUX HOTEL
北海道 > 旭川・富良野・士別